朝6時の出発まで空港で時間を潰すチャレンジ、後半戦です!
2:30 ターミナル1 dnataラウンジ
シャワーを浴びてさっぱりしたい、ということでdnataラウンジにきました。こちらはとても広くて清潔なシャワールームがあります。他のラウンジだとトイレの並びにあったりしますが、こちらはトイレと独立しているので安心して使うことができます。
ホットミールをチェック。3:00時点で朝食が補充されています。
休憩スペースは仮眠している人が数人いたくらいで、空いていました。
dnataラウンジはシャワーを借りるだけなので、ターミナル2のSATSプレミアラウンジに移動します。少し歩きますが深夜帯もターミナル間の移動ができます。
3:00 SATSプレミアラウンジ
SATSプレミアラウンジはANAプレミアムエコノミー利用時に案内されるラウンジですが、プライオリティパスでも利用できます。いろいろ所用を終えたのでゆっくり休みたいですね。ラウンジに入るとネットカフェのような仕切りつきスペースがありました。ほぼ埋まっていましたが空きを見つけて入ることができました。
背が低い私で足を伸ばして座ることができるくらいの広さです。背が高いと窮屈だと思います。ですが足が伸ばせるだけでも御の字です。仕切られているだけで安心して休むことができます。
…でも寝過ごしたらいけないと言うプレッシャーで全然休めませんw2時間くらいは寝られるのですが一睡もできず過ごしました。
4:30頃チェックインカウンターで搭乗券をもらいます。オンラインチェックインでバーコードをもらっているので紙は必須ではないのですが、あったほうが安心てすね。
またSATSプレミアラウンジに戻ると、朝食のサービスが始まり…そうで始まらない。結局朝食が出てきたのは5:30でした。6:35発の飛行機に乗るにはちょっとギリギリですね。
深夜帯のごはんと朝食のチェックです。
深夜帯もホットミールは補充はすくないもののあります。カレーやチキン煮込みなど、ハラール食が中心です。朝食は一部ですがこんなかんじ。
キッシュがありました。アジアンフードばかりだったのでうれしい。
朝の便で成田に戻ります。お気づきかも知れませんが私はシンガポールに入国してません。チャンギ空港が搭乗も到着も同じゾーンでできることと、預け荷物がないためできてしまいます。入出国の手続きが要らないのは並ばなくていいし、審査でいろいろ説明しなくていいので楽です。ただし怪しい動きには間違いないので、両手を振っておすすめはできません。
これで全旅程の半分が終わりました。
次は沖縄に戻ります!
訪問日 2018/11/11