ぬいとめし

ぬい写真とご飯の写真ばかりの旅行記 ガイドブックに載らないような細かい情報をお届け

2025年の子連れ旅行はここがアツい!今だけの特典がある高知県 やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムレポ

2025年の4月に高知県のアンパンマンミュージアムへ訪問しました。
2025年上期のNHK朝ドラ「あんぱん」のモデルが作者のやなせたかし夫妻ということで、高知でも「あんぱん」熱が高まっています。

この記事では高知のアンパンマンミュージアムの訪問レポと、2025年だけのお得なキャンペーンについてご紹介します!

やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアムのアクセス

アンパンマンミュージアムは土讃線土佐山田駅から車で15分のところにあります。


土佐山田駅からバスでミュージアムへ向かうこともできますが、電車とバスの接続が悪いので、ダイヤはチェックしてから出かけることをおすすめします。
周辺に時間をつぶせる施設もないので、ダイヤが良くない場合はマイカーまたはタクシーでのアクセスがおすすめです。
タクシーは駅前にも流しがいますし、近隣のタクシー会社に電話で予約も可能です。

バスはアンパンマンラッピングなので、記念に写真を撮っておくのがおすすめです。

やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアムで楽しめるもの

アンパンマンミュージアムは地下1階の子供向け展示、4階の大人向け展示、別館のアンパンマン以外の作品展示と分かれています。

ミュージアム内写真はSNSNGということで、文字のみの紹介となります。

地下1階の子供向け展示はジャムおじさんのパン工場やばいきんまん城を模した模型があって、子供が中に入ってアンパンマンの世界に浸ることができます。
アンパンマンの世界をかたどったジオラマは圧巻です。

4階はアンパンマンの初出の漫画や絵本が展示され、アンパンマンの世界の歴史や広がりを体感することができます。

また、入ってすぐの吹き抜け広場にはアンパンマンの絵が描かれた大階段があり、幼稚園くらいの子供がいっぱい上り下りしていました。

展示としてのボリュームはあまり多くありませんが、子供の集中力を考えると妥当な量かなと思います。

外の遊具でも楽しめる

おそらく、子供としてはこちらがメインでしょう、屋外に大量のアンパンマン遊具があって遊び放題です。

滑り台が主で幼稚園くらいまでの子が楽しめるものになっています。
一部小学生向けのちょっと難しいアスレチックがあるので、兄弟でも楽しめます。

ランチは隣接の道の駅で

遊んでお腹が空いたら、隣接の道の駅「韮生の里」で腹ごしらえしましょう。
食券セルフサービスの食堂があります。

子連れが多いため11時のオープンで席はすぐ埋まります。回転がよいのと隣接のコミュニティスペースも使えるので、待っていると座れると思います。

メニューはこんな感じ。キッズメニューが充実しています。

こちらは期間限定ランチ900円。骨つきチキンレッグカレーでした。
スパイスが効いた本格カレーとほろほろになるまで煮込んだ骨つきチキンで、クオリティー高いです!満足ランチになりました。

子連れ対応としては、キッズチェア、キッズカトラリーはもちろん、うどんカッターが完備されていて完璧に近いです。

また、芝生広場には屋根付きベンチもあるので、持ってきたお弁当をいただくこともできます。

遊具やピクニックが楽しめるかはとにかく天候によるところがあるので、直前まで天気予報をチェックして予定を立てることをおすすめします。

朝ドラ期間中!今だけの特典

朝ドラ放映中の2025年だけのキャンペーンがたくさんありますので、紹介します。
私は、これらすべて現地で知って、愕然としました…
計画の時点で知っていればもっとお得に周ることができていたので、後悔しかありません。これから訪問する人はチェックして、お得に旅行してください!

ものべすとシャトルバス(2025年のGW・お盆・シルバーウィーク)

アンパンマンミュージアム近くを流れる物部川流域の観光を振興するべく、シャトルバスが運行されています。
このバスに乗れば高知龍馬空港からアンパンマンミュージアムへ、直通で向かうことができます。
運行はGW、お盆、シルバーウィークです。
アンパンマンミュージアムは公共交通機関での訪問が大変なので、飛行機で高知へ訪問する人、日程が合う人はぜひ利用してほしいです!

monobegawa.com

牧野植物園とのセット券(2026/3/31まで)

以前朝ドラ「らんまん」で取り上げられた、牧野冨太郎博士も高知県の出身。
高知駅からアクセスの良いところにある、牧野植物園は牧野富太郎博士が興した日本最大級の植物園です。
2025年度限定でやなせたかし記念館と牧野植物園のお得なセット券が販売されています。
割引とトートバッグもセットになっていて、両方訪問する人におすすめの券です。

kochi-tabi.jp

アンパンマン列車スタンプラリー(2025/9/30まで)

四国中いろんな路線でアンパンマン列車が運行されているので、旅行の計画にアンパンマン列車を組み込む方が多いと思います。
今ならアンパンマン列車と関連施設でスタンプラリーを実施しているので、駅員さんに声をかけてスタンプ帳をゲットしてください。

アンパンマン列車2種+施設2種のスタンプで抽選プレゼントにも応募できます。
条件を満たさなくても豪華なスタンプ帳は旅の思い出になること請け合いです。

もちろん、アンパンマンミュージアムもスタンプラリーの施設に入っていますよ。

www.jr-eki.com

公式ページだけでなく、観光協会もチェックして

以上、アンパンマンミュージアムのレポートとお得情報紹介でした。

今回、お得情報を見逃した敗因はアンパンマンミュージアムの公式ページだけチェックして旅行の計画を立てていたところにあります。ミュージアムのページにはこれら期間限定の情報が何も載っていないのです…

上記のものべすと観光博など、県や市の観光協会のページをチェックしてから訪問することをおすすめします。

 

訪問日 2025/4/29