育休中にいろんなカフェに行こう!のカフェ探訪、11月後編です。
BRACERIA DELIZIOSO ITALIA @恵比寿
恵比寿はイタリアン激戦区。産前もこちらに伺ったことがあるのですが、気に入って産後に再訪です。
赤ちゃん連れでベビーカーで伺ったところ、テーブル席を案内いただきました。
平日12時前で空いていたので案内いただけましたが、混雑していたので時間がずれていたら難しかったかもしれません。
平日パスタランチ1,650円をオーダー。今回は1人ですが、2人ならメインを選べるセコンドランチも頼んで、パスタとメインをシェアするのがおすすめ。申し出ればシェアした状態でサーブしてくれます。
前菜盛り合わせ。ハム、オムレツ、カルパッチョなど充実した内容です。
ランチの前菜っておまけ感あるお店もありますが、ここは手抜きなんかしていません。
パスタはワタリガニのトマトクリームリングイネを選択。数量限定に引かれて注文した後に、前回の訪問時も注文していたことを思い出しました。
でも、前回もおいしかったことも同時に思い出したので無問題!まるごとイッパイの蟹を使ったパスタ、ボリュームたっぷりでおいしかったです。
ただし、赤ちゃんがここで泣き出してしまいました。ママを2年やっていると抱っこでいろんなものを食べられるようになりましたが、蟹はさすがに厳しいです。
抱っこしたり下ろしたりを繰り返してなんとか完食しました。
写真に収められませんでしたが、パスタランチはこの2皿のほかに自家製パン、イタリアチョコレート、カフェがついています。恵比寿の立地でこの値段だと、かなりお得ですね。
今回恵比寿に伺ったのは、チーズフェスタというものにお邪魔したからでした。
無料でチーズの試食盛り合わせをいただけ、別途注文のドリンクなどで楽しんだ後にチーズを購入できます。
チーズのメーカーの方などとお話をしながら自分にあったチーズを購入できます。
しかもスーパーで見かけるチーズも、市場価格から少しお安い値段で購入できます。
毎年開催しているらしいので、ぜひ来年も訪問したいです。
丸大食品スンドゥブポップアップ @渋谷
育休中の時間の自由さを使ってポップアップイベントもたくさん伺っています。
このイベントは特に印象的だったのでレポします。
豆腐と卵を入れて煮込むだけでできる、スンドゥブのレトルトの販促イベントです。
渋谷のど真ん中でスンドゥブの試食をこたつの中でいただけるということで、都会の洗練さとこたつの生活感がギャップを出していました。
着ぐるみスーツを着た赤ちゃんと一緒にこたつに入っていたところ、渋谷の女子高生に「かわいー!」と言われたのが印象的でした。
ONIBUS COFFEE @自由が丘
子なしでぶらついた日にたどり着いたのがこちら。土曜日の14時ころの訪問で、店内席はいっぱい。テラス席は待ちなしということで、テラス席にお邪魔しました。
テラス席はグリーンがいっぱいで、行き来の多い道路に面していてもリラックスできます。
本日のコーヒー450円とタルトタタン(値段は失念)を注文。
たっぷりのドリップコーヒーと一緒に少し冷えた体を温めます。
こちらがタルトタタン。何層にもなったパイ生地と旨味がぎゅっと濃縮されたりんごのグラッセ、軽やかなクリームのセット。一緒に口に入れると幸せになります。
以上、11月後半のカフェ探訪でした。
そのほか、11月後半は2件もラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーに伺いました。
アフタヌーンティー自体がご無沙汰だったので、いきなりのハイクラスアフタヌーンティーにちょっと緊張しましたが、暖かいおもてなしによって楽しむことができました。
訪問月 2024/11