ぬいとめし

ぬい写真とご飯の写真ばかりの旅行記 ガイドブックに載らないような細かい情報をお届け

フォーシーズンズ東京大手町の子連れアフタヌーンティー サンタ・マリア・ノヴェッラとのコラボ

フォーシーズンズ東京大手町のアフタヌーンティーにおじゃましました。
高級感あふれる和のラウンジで、素敵なひとときをすごしました。

フォーシーズンズ東京大手町のアクセス

フォーシーズンズ東京大手町は東京メトロ大手町駅が最寄りです。
大手町駅は5路線が乗り入れているのでアクセスがよく便利な駅です。

オフィスビルの隅に佇むドアを抜けると、都会の喧騒とは程遠い空間へと誘われます。

 

エレベーターに乗って地上39階までひとっ飛び。

 

水鏡の先に臨むのは皇居。

とても贅沢なロケーションです。

フォーシーズンズ東京大手町 アフタヌーンティーのメニュー

フォーシーズンズ東京大手町のアフタヌーンティーのメニューです。

今回のアフタヌーンティーは香水ブランドであるサンタ・マリア・ノヴェッラとのコラボレーション。8,800円で楽しめます。

 

入り口に設られていた、サンタ・マリア・ノヴェッラの美しい香水瓶たち。

特典としてフレグランスのサンプルもいただけました。9種類からランダムでの提供です(着席時にサービスプレートに乗っています)。

フォーシーズンズ東京大手町 アフタヌーンティーのスイーツ

こちらのティースタンドは2段。上はセイボリー、下段はスイーツです。

スイーツセイボリーいずれもサンタ・マリア・ノヴェッラのフレグランスから着想を得たものになっています。

  • バニラとベルガモットのムース プラリネアマンド
  • バニラムース、アーモンドクレームブリュレ、無花果と薔薇のジュレ
  • ベルガモットとラベンダーハチミツのシュークリーム、ディプロマットクリーム
  • 柘榴と苺、ピンクペッパーのムース、ブラッドオレンジと苺のコンフィチュール
  • オレンジのアーモンドクリーム、レモンクリームのタルト

柘榴と苺、ピンクペッパーのムースは、果物の酸味とクリームのコクに加え、ピンクペッパーの香りが華やぐ逸品でした。

スコーンとパウンドケーキは別皿での提供。クロテッドクリームに加え2種のジャムもついてきます。

フォーシーズンズ東京大手町 アフタヌーンティーのセイボリー

  • エッグサンドイッチ キャベツコールスローとマジックレッド
  • サーモンコンフィと柑橘 キャロットラペと生姜クリーム
  • ブロッコリーのフランとベルガモットクーリ リコッタチーズと胡瓜のジュレ
  • 牛頰赤ワイン煮込みのプレッセとティムレットペッパークリーム
  • ゴルゴンゾーラチーズとサツマイモのタルト、林檎のセミドライと胡桃のキャラメリゼ

真ん中の金色に輝くのはチーズとサツマイモのタルトです。ねっとりとした重めの食感でおいしかったです。上に乗っている緑の葉っぱはチーズを溶かして焼いたものだそうで、こちらもサクサクと軽く箸休めによかったです。

いずれも小さいポーションながらぎゅっと素材の味が詰まっていて、食べ応えがあるセイボリーでした。

フォーシーズンズ東京大手町 アフタヌーンティーのドリンク

ダージリンなどのストレートティーもおいしいですが、ティーモクテルが秀逸だったのでご紹介します。

真緋-あけ- ほうじ茶、ミルク、メープルシロップ、ドライラズベリー

赤いシュガートッピングが美しいホットドリンク。いわゆるほうじ茶ラテなんですが、しっかりとした甘みなのに後味は爽やかで上品。1人頼んだら見た目の美しさに、私も私もと追加オーダーが入る一杯でした。

 

フォールトワイライト カモミールティー、マンダリンシロップ、エルダーフラワーシロップ

こちらはやさしいカモミールに柑橘のさわやかさがアクセントになる一杯でした。

ベビーカーでの訪問は可能だが、かなり静かな雰囲気

ベビーカーで訪問しましたがゆとりあるレイアウトのため横付けも問題なくできました。

ただしかなり落ち着いた雰囲気のため、連れてくる子供は選ぶ感じです。私はほぼ寝ている生後4ヶ月の赤ちゃんだったので、ゆっくりできましたが、騒がしい子は厳しいのではないかと思います。
隣はお茶を飲んで休憩するサラリーマンだったので、あまりうるさくはできないなと気をつかいました。

おむつ替えは同フロアのお手洗いでできますが授乳はエレベーターで3階の宴会フロアに降りないといけないようです。

訪問時は3階がクローズ中で、地下にあるビル内の共用のベビールームを案内いただきました。こちらも広さがあり、ミルク用の給湯器まである充実ぶりでよかったです。

以上、フォーシーズンズ東京大手町の子連れアフタヌーンティーのレポートでした。

 

訪問日 2024/11/20